全ての悩みを解決する方法は「ムダに反応しないこと」
人間誰しも悩みを抱えています

そんな悩みを解消する方法があったとしたら…?
知りたいですよね?私は知りたいです!そんな方法を教えてくれるのがこちらの本です



そもそも人はなぜ悩むのでしょうか?
それについて、本書にはこのように書かれています
全ての悩みは「心の反応」から始まっており、それさえわかればあとは「正しく考える」ことでどんな悩みも必ず解消できる
ん?どういうこと?
私たちの心は物事に対して反応しています。例えば
- あの人はおかしい
- なんでそんなこと言うんだろう
- 自分に価値がない
- あの人より自分は劣っている
などは一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
それが悩みの種になっているということです
つまりムダな反応をしなくなるということが全ての悩みを解決する方法であるということです
でもそれがなかなか難しいんだよね…
その対策について本書にはその原因や対策が具体的に書かれています
本書によると、人が悩んでしまう理由はいくつかあるそうのですが、今回は一つだけピックアップしてご紹介したいと思います
人が悩んでしまう理由の一つは判断しすぎる心にある
ブッダ?なんだか宗教感が強いなぁ
信仰で悩みをなくすとかいうんじゃないの?
仏教には興味がないよ
そんな方もいるかもしれません
でも、ブッダは超合理的な考え方の持ち主なんです
そしてブッダは実はネガティブ思考だったとも書かれています
面白いですよね
私も本書を読むまでは知りませんでした。本書は信仰をすすめるようなことは書いていません。ブッダの考えを日常生活に活かそうというものです。
本書によると人が悩んでしまう理由の一つは、判断しすぎる心にあると本書には書かれています
つまり、思い込みや決めつけなどのことです。私自身も思い込みや決めつけをしていました。
- 仕事は絶対遅刻してはいけない
- 周りに迷惑をかけてはいけない
- 仕事を休むのは迷惑をかける行為だ
- あの人は自分より恵まれている
- 自分には才能がない、人より劣っている など…



判断しているということに気づかないまま生きていた頃は、とてもしんどかったな…
では、どうすればいいのでしょうか?それは
「いい・悪い」などの判断しないこと
と本書には書かれています
「こうでなければ」という、自分の人生や、相手への期待も、それだけならただの「判断」。それはアタマの中にしか存在しないから「妄想」です。
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」,草薙龍瞬,株式会社KADOKAWA,2015年デジタル版初版,p49



なかなかグサッとくるものがありますね…!



でも確かに「いい・悪い」や「白か黒」で判断していた頃は悩みが尽きなくて苦しかったな…
深く考えるHSPさんだからこそ、心の反応や判断も多いかも?
私個人の意見ですが、HSPさんは脳のシステム上、深く考える傾向にあると言われています
だからこそ、判断や妄想も多くしてしまうため、苦しむことが多いかもしれないと思ったのです
判断をすると
- 自分の性格にも影響し、思い込みや完璧主義、頑張りすぎてしまう性格を作ってしまう
- そして「自分はダメな人間だ」という自己否定のレッテルにもなる
HSPさんにはこのような性格や思考の癖で悩んでいる人も多いのではないでしょうか
「どうせ私には無理だ」とはじめから判断はしてませんでしょうか?



私は昔、どうせ自分には無理だと思ってました…とほほ…
その判断が悩みの種になっているということなのです
なぜ人は判断をしてしまうのか?
それは判断する心には下記のことがあるからです
*わかった気になれる気持ちよさ
*自分は正しいと思えて、承認欲を満たせる



判断というのは自分の人生を大きく左右しそうですね
そして判断は、頭の中にしか存在しない妄想であると本書には書かれています
他にも本書には
- 自分を否定しないための方法
- 「頑張らなきゃ」という思い込みから降りる方法
- 困った相手との関わり方
- 他人の目が気になる理由
- 他人と比べてしまう時の対処法
など人が一度はぶつかったことがある悩みについて書かれています
ぜひ一度読んでいただきたいなと思います
人生は根本的に人によって違う
最後にとても刺さった文章をご紹介させていただきます
生まれ落ちた環境も、めぐり逢う人たちも、性格や、能力も、「運」のつきどころ(タイミング)も、違います。「心の反応」だって、脳が違えばまったく異なります。
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」,草薙龍瞬,株式会社KADOKAWA,2015年デジタル版初版,p164
内面の世界が、ことごとく違うのですから、その表れとしての言葉も行動も、人生そのものさえも、変わってきます。
人生は、根本的に、人によって違うのです。ならば、比較することは不可能です。
そうした、人によって異なる人生について、勝ち組だとか負け組だとか、優れているとか劣っているとか、相手は「持っている」のに、自分は「何かが欠けている」と考えているのは、まさに間違った「執着」「妄想」ゆえです。「いったん目を閉じて」リセットするほうが、正解です。
心の反応だって脳が違えば全く異なるというのは、まさにHSPさんの脳の違いに当てはまるなあと思いました
人間は同じように見えて全く違う世界を生きているといことをわかっておくと、少し気持ちが楽になるかもしれませんね
Kindle Unlimitedで本書は無料で読めます。こんな良書が無料で読めるなんて本当にありがたいですね
この本の紹介が、少しでも今苦しんでいる方の役に立てれば幸いです



最後まで読んでいただきありがとうございました!
🌼生きづらいな〜と感じて育った私の半生を漫画にしてます



🌼生きやすくなるコツ



🌼HSPあるある漫画



🌼生きづらいあなたへ*創作漫画



🌼HSP体験談

コメント