いい看取りの日

11月30日は「いい看取りの日」と言われています。
その日に看取りに必要な人生会議をテーマにしたイベントに参加しました。
医療現場でのリアルな葛藤や、その人らしい最期を迎える難しさについて、
たくさん学ぶことができました。

私自身、病棟や訪問看護の経験を通して「いい看取りとは何か」
「その人らしさとは何か」を考える機会が多くありましたが、
現場では人手や時間の制約を感じることも少なくありません。

そのため、医療を受ける人自身が、どのような選択肢があるのかを
知ることの重要性を改めて実感しました。

「看取り」というテーマは重くなりがちですが、
私が描くキャラクター「ほーかんちゃん」を通じて、
物語として気軽に「看取り」や「自分の価値観」について
考えるきっかけを届けたいと思っています。

イベントでは、プライベートナースや特別養護老人ホーム、
介護老人保健施設、デイサービス、ケアマネージャーなど、
さまざまな分野で活躍されている方々の話を伺い、
必要な医療福祉の情報を知ることで選択肢が広がり、
生き方が大きく変わる可能性を強く感じました。

「あの時にこの知識を知っていれば、もっと違う看取りの選択が
あったのかもしれない」という声も印象的でした。

看護師として、そして漫画家として、私は漫画を通じて
「医療における情報を知るきっかけ」を届け、
少しでも多くの方に「自分らしく生きること」や
「自分の価値観を考えること」の大切さを伝えたいです。
そのためにも漫画制作を頑張ろうと思います!
見守っていただけると嬉しいです!☺️

ほーかんちゃん2話は12月から更新予定でしたが、
仕事が多忙のため12月下旬から連載開始の予定です!
お待ちいただけるととても嬉しいです🙇‍♀️

病棟看護師、天然お局様クラッシャー木似鳴子の漫画はこちら!


他の看護師漫画はこちら