看護師さんに最もおすすめの時計とは
ズバリ、Apple Watchです



と、思う気持ちもわかります。
でも買う価値が本当にあるんです。
アップルウォッチがおすすめの理由
🌼滴下計算アプリで滴下が簡単に計算できる!
🌼リマインダー機能で仕事の業務忘れを防げる!(タスク管理できる)
🌼タイマーやアラーム機能がついている
🌼秒針付きの文字盤がある
🌼振動で通知が来るので夜勤でも使える!(音は必要に応じてON・OFF可)
🌼メモアプリを使って音声でメモを残せる!
🌼電卓機能がある!
🌼耐水機能がある!
🌼懐中電灯機能がある!
🌼腕時計に抵抗がある方は…
→ナースウォッチのようにポケットやナース服からぶら下げられるバンドがある!
🌼仕事とプライベートでデザインやバンドを変えられる!
これらの機能について記事で説明していきますね
この記事では実際に私が使っているApple Watch Series6(GPSモデル)の機能について紹介しています
他のシリーズでは機能が異なる可能性があるのでご注意ください
また、Apple Watchの機能面においては私自身の知識不足なところがあるかもしれませんので、ご了承ください
ご不明点などの詳細はApple Watch公式サイトでご確認ください
看護師向けApple Watchのおすすめ機能
滴下計算アプリ(有料買い切り250円)が神すぎる
看護師さんにお勧めしたいのが滴下計算アプリ!!
点滴計算 – 滴下計算とタイマー管理
このアプリ(買い切り250円)をiphoneにダウンロードすればアップルウォッチと連携できて操作できます!!
実際のアップルウォッチの画面
写真の設定は「20滴/mlのルートで200mlの点滴を2時間で落とす」です
右側の写真では円がありますが青色の部分が滴下速度と同じスピードで動いてくれるので、それに合わせて滴下すればOKです
滴下計算って地味に面倒ですよね…これがアプリでできたら仕事効率アップできます!
タスク管理ができる
アップルウォッチのDigital Crown(時計横についてるボタン)を長押しして話しかけるとリマインダーがセットされます
Q.リマインダーって何?
例えば
「点滴 12時40分リマインダー」とSiriに話しかけると時間付きでリマインダーが登録されます。
時間が来たら通知が来て、振動や音で教えてくれます。
※音は消すことも可能です
(右の画像が通知が来た時の画面です。通知は設定が必要です)
これめちゃくちゃ便利じゃないですか…!?



タイマーやアラーム機能がついている
タイマーやアラーム機能ってなんやかんやよく使いますよね



アップルウォッチの設定方法は超簡単!
- Digital Crown(時計横にあるボタン)を長押し
- Siriに「10分 タイマー」や「20時 アラーム」など、セットしたい時間を話しかける
- 登録完了
そして時間になると振動や音で教えてくれます!
これで忘れることもきっと減るはず!
秒針付きの文字盤がある
看護師に必須の秒針!
患者さんの脈拍を測るときや滴下計算の時に必要ですよね
Apple Watchには秒針付きの文字盤があります
Apple Watch Series6は画面をタッチすると秒針が出ます
15秒ほど経つと秒針は消えます
もっとちゃんと測りたい!という方はタイマーアプリで20秒や1分を設定したり、ストップウォッチ機能もあるので、それで測定することも可能です
ストップウォッチ機能はこんな感じの画面です
こちらも15秒すると秒針が消えるのですが、経過時間だけは表示されます
通知は振動と音で教えてくれる



音は優しい感じです
振動について伝わりにくかったので、0:07秒からApple Watchを倒して振動が分かりやすいようにApple Watchを机に当てています
音が少し大きくなるので注意してくださいね



音声メモがすぐに取れる(手にメモ書きしなくていい)
Drafts
このアプリをダウンロードすれば音声で文字起こししたメモが取れます。
使い方の例(「Apple Watchメモ」と追加してみる場合)
①アップルウォッチでDraftsアプリを起動
②マイクマークをタップ
③アップルウォッチに向かって「Apple Watchのメモ」(メモしたい内容)と話しかける
④文字起こしされ、文章でメモが残る
そしてiCloudで同期していればそのデータはIphoneやMacでも確認できます♪
ボタンが英語表記なのが難点ですが、慣れれば問題なく使えます
音声でメモを入力し、メモは日本語で記録されます



電卓機能がついている
アップルウォッチには電卓もついています。
水分量のIN・OUTを計算したり、点滴作成の計算で使うこともありますよね
ただ、画面が小さいので少し使いにくいかもしれません
Apple Watchには画面サイズが2種類あるのですが、私は小さい方の画面サイズなので少し使いにくいような気がしました。電卓をよく使う方は大きい画面サイズがいいかもしれませんね
購入時に試着して、お好みの方を選んでくださいね
慣れてしまえば使いやすさは上がるかもしれません
手元に電卓がない時にサッと計算できるので、便利な機能です!
耐水機能がついてる
Apple Watchは耐水機能がついています!
Apple Watch を着用したまま運動したり (汗が付着しても支障ありません) 手を洗ったり、雨の日に着用して出かけても大丈夫です。
Apple Watch Series 2 以降は、プールや海で泳ぐなど、浅い水深での利用に対応しました。ただし、Apple Watch Series 2 以降を装着したまま、スキューバダイビング、ウォータースキーなど、水圧が高くなったり、所定の水深より深く潜るようなアクティビティを行うことは想定していません。
Apple Watch Series 2 以降を着けたままシャワーを浴びてもかまいませんが、本体に石鹸、シャンプー、コンディショナー、ローション、香水が付かないようにしてください。水密性や通音膜の性能低下を招くおそれがあります。Apple Watch が真水以外に触れた場合は、きれいな水で汚れを除き、糸くずの出ない布で拭き取ってください。
私は過去にApple Watch Series6をつけて海に入ったことがありますが、問題なく使えました!
ただ、Apple Watchに石鹸やシャンプー、コンディショナーなどがつかないように、入浴介助の時や手洗い時は注意する必要がありそうです
耐水機能はシリーズによって違うので、注意してくださいね
詳しい耐水機能やお手入れ方法は公式サイトで確認してみてください♪
懐中電灯機能がある



という経験は、看護師なら誰しもあるのではないでしょうか?笑
Apple Watchには懐中電灯機能がついています
左側真ん中にある懐中電灯のマークをタップします
光はそんなに強くないですが、暗闇なら結構ちゃんと光って見えます
夜勤中にあると便利な機能です
デザインを仕事とプライベートで変えられる
Apple Watchは文字盤とバンドのカスタマイズ性が高いため、仕事とプライベートでデザインを変えられます!
仕事の時はタイマーやリマインダー、滴下計算アプリ、電卓など、よく使うアプリを文字盤に出しておき、すぐ使える状態にしておくことができます
プライベートでは可愛い文字盤にしたり、文字盤に出すアプリを変更して楽しむことができます♪



下の写真は実際に私が使ってる文字盤です♪作業する時や遊びに行く時で文字盤を変えて楽しんでいます
自分がよく使うアプリをセットしておけば、すぐに使えるのでとても便利です!
アップルウォッチはバンドも豊富で可愛いものも多いです♪
興味がある方はぜひ公式サイトを見てみてくださいね
また楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも、いろんなバンドが販売されています
可愛いデザインのものも多いので、興味がある方は通販サイトで「Apple Watch バンド」で検索してみてくださいね♪
腕時計に抵抗がある方への対処方法
Apple Watchは基本的に腕時計として使うのですが、患者さんに腕時計が当たるという点が気になる方がいるかもしれません。



ぶら下げるタイプのバンドを購入する
私はこのタイプを使用したことはないのですが、腕時計に抵抗がある方には合うかもしれません
ただ、振動が分かりにくくなるかもしれないので、音が鳴る設定にしておくのがいいかもしれませんね
他の方法で代替できないか考えてみた
私はアップルウォッチを腕時計として使っているのですが、スポーツバンドタイプなら100円ショップで買ったクリップで対応できそうな気がしたので実際にやってみました
↓スポーツバンドタイプはこんな感じのベルトです
上部の穴の部分に100円ショップで買ったぶら下げ式のリール式キーホルダーをつけてみました
(下のベルトは外してます)
こちらはクリップ式スプリングストラップ
う〜ん…見栄えは良くないですね^^;笑
ストラップなので、ポケットにつけれるのがメリットです
クリップ式はApple Watchの重さで落ちそうな感じがしました
個人的にはリール式キーホルダー(上の写真)の方が固定がしっかりしている感じがしました
見栄えを気にしないのであれば、安くすむとは思います
Apple Watchをぶら下げ式で使う時の注意点
Apple Watchは手首から離れると自動でロックがかかります
でも、看護業務で使うなら、いちいちロックを外したりするのは手間ですよね
パスコード(ロック)をオフにすることも可能なんですが、そうするとApple WatchのApple Payの利用ができなくなります
ここは注意が必要です
看護業務中にApple Payは使わないので、大きな問題ではないかな?とは思います
ただ、プライベートでApple WatchのApple Payを使う人には少し不便かもしれません
試しに私のApple Watchでパスコードをオフにしようとするとこんな表示が出てきました
Apple Payはカード決済のアプリなので、ロックがかかってないと怖いですもんね
Apple Watchのロックをかけないということは、Apple Watchのデータを見られる可能性があるので、業務が終わったらロックをかけて情報を守る必要がありそうです
詳しい設定方法は公式サイトで確認してくださいね
Apple Watchの充電はどれくらい持つの?
シリーズ6は1日1.5時間充電すればOK
充電時間はApple Watchシリーズによります。
購入希望の方は、購入するApple Watchシリーズの充電時間を確認してみてくださいね
ちなみに私はApple Watchシリーズ6を持っており、睡眠中もつけています。なので、1日のうち23時間はApple Watchをつけた状態です
充電は入浴中にしています
出かける日など、充電が心配な時は朝に10分程充電することがあります
それでも充電が心配!という方はApple Watchのモバイルバッテリーも販売されているので調べてみてくださいね
おまけの機能
多忙な看護師さんの心におすすめのアプリ
看護師の仕事は本当にマルチタスクだと思います
点滴の交換やナースコール、医師指示の実施や血糖測定、患者さんと家族からの情報収集、緊急対応、せん妄対応などなど…本当にあらゆることが同時に起こりますよね



そんな看護師さんにおすすめなのが「呼吸アプリ」です
呼吸アプリは簡単に説明すると、呼吸に集中するアプリなんですが、呼吸に集中することでマインドフルネスになるきっかけを作ってくれます
マインドフルネスとは、「今ここ」に意図的に意識を向け、価値や判断をせず、ありのままに受け入れている状態を指します。
マインドフルネスにはストレス軽減や集中力の向上、睡眠の質の向上、リラックス効果、不安の緩和などの効果があると言われています。
看護師さんは日々のマルチタスクをこなしていくのに必死で、「今」の自分に集中する機会を失いがち印象が私にはあります
呼吸アプリを使って、呼吸をしている「今」に集中し、出てくる雑念の価値や判断をせず、「私にはこういう想いがあるんだな」と客観的にみて、ありのままの自分を受け入れることを意識します。
なんだか難しく感じるかもしれませんが、心と脳と体を休ませてあげるイメージです
看護師さんは日々、たくさんの情報を受け取って疲弊しがちなので、このアプリを使って意識的に「休む」時間を作ってあげるのが心身ともに良いでは?と思います
このアプリは1〜5分間(選べます)呼吸に集中するアプリです。
日々忙しい看護師さんにとって、手軽に瞑想ができるいいアプリだなと思います^^
通知も来るので、私は定期的にこのアプリを利用しています♪
Apple Watchの価格について
Apple Watchが便利であることはわかっていても、やっぱりネックになるのは価格ですよね…
私が買ったApple Watch Series 6(GPSモデル)40mm+スペースグレイアルミニウムケースとスポーツバンドは47,080円(税込) です
また、Apple WatchにはGPSモデルとGPS + Cellular(セルラー)モデルの2種類があります
同じ40mmでもCellularモデルでは59,180円です。価格が約1万円上がります
モデルにはその人の生活環境によって快適さが変わると思います
私の場合は基本的には携帯を持っているので、GPSモデルにしました
今のところ不便を感じたことはありません^^
Apple Watchにはたくさんのシリーズ(Apple Watch Series 6、Apple Watch SE、Apple Watch Series 3など)やモデルがあります
最近ではApple Watch Series7の発表もありました
シリーズや時計の素材、モデルによって価格や性能が違うので、もし購入される場合は「Apple Watch おすすめ」などで検索して調べてみてくださいね
Apple Watch Series6、SE、Series3の比較
YouTubeにもApple Watchの紹介動画や各シリーズの比較動画などがあるので興味がある方は見てくださいね♪
最後に
いかがでしたでしょうか?
それぞれの機能をうまく使いこなせれば、残業時間を少しでも減らすことは可能ではないでしょうか?^^
今回は看護師さん向けのApple Watch機能をピックアップしましたが、もっとおすすめの機能もたくさんあるので、興味がある方はこちらの記事も読んでみてくださいね♪


毎日、多忙な業務に追われ、心身ともに疲弊しがちな看護師さん
そんな看護師さんがApple Watchを使って、作業効率をアップし、少しでも仕事が早く終わって休めるようになることを願っています!
全国の働く看護師さん!いつも本当にお疲れ様です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
🌼ぷみらの他の記事を読む🌼
訪問看護師として働いた実体験について


「自分らしく生きる」をテーマにした創作漫画を描いています
ブログランキング参加してます!
ボタンを押していただけるととても励みになります!
コメント